富士フイルムx-pro3やx-T4は買いか?

富士フイルムのx-pro2を愛してやまない私が最近思ってることが

「X-pro3x-T4にする必要があるのか」

ということです。

元々色々なカメラを使ってきました。

Nikon キャノン ソニー と使ってきてそして富士フイルムのxt1に一目惚れして「これだ!!」と思い、全て売り払ってそれから富士フイルムのカメラを色々使ってきました。
x20x30x−100s なども購入してxt1と一緒に使ってきました。

人気の高い標準ズームレンズから、神レンズでもあるXF35mmf1.4、や望遠レンズを使ってきました。ファームウェアアップデートも頻繁にあり、いまいちなところも的確に改善してくれていたのですが

X-pro2が発売してから心をそちらに動かされて高価なことからなくなくxt1を売ることに。

それからずっとxpro2を愛用してきてプライベートや仕事でも使ってきた。ずっとそういう感じで過ごしていたのでいつの間にかカメラ沼、レンズ沼にハマっていた。

今はpro2SONYa6600がメインとして使っている。

そしてまた悩ましいカメラが出てきた。x-pro3とx-T4

今回は機種を変える必要があるのか考える。



x-pro2を3年使った感想と、x-pro3.x-T4に変える必要があるのか

私はできる限りカメラ売り場やカメラの雑誌は見ないようにしてきました。

まあx-pro2でかなり満足していたというのもありますが、やはり富士の真骨頂であるフィルムシミュレーションは最高ですね。記憶色がテーマらしいのですが、とてもいい色を出してくれます。

ダイヤルも直感的に使うことができすぐに変えられるので素晴らしいです。

しかしそれで満足していたところx-pro3とx-T4が発売され久しぶりに心を揺さぶられました。
特にx-T4はデザインが最高です。シルバーが美しい。さらにボディー内手振れ補正もあれだけ「つける予定はない」といっていたのに最近の波に乗せられたのかつけてきました。これだけでもすごいのに更にフィルムシュミレーションの「ブリーチバイパス」これがなんとも素晴らしい絵を出してくれるんです!編集いらず撮って出しでこれは本当にすごい!

ということで悩んで色々調べて改めてx-pro2のいいところ、悪いところをまとめ、そしてその二機種を比べてみようと思います。

初心者の方にはちょっと難しいかもしれないので、そういった方はエントリーモデルを買った方が幸せになれます。




x-pro2のよかったところ

・シャッター音
これは本当に素晴らしいです。富士フイルムはシャッター音にもこだわってると前から言っていましたが本当「子気味いい」音です。シャッターをきる。それが楽しめる音です。

・デザイン
これも文句なし。カメラという本来のデザインを取り入れつつ更に精錬されています。持っているだけの所有感は半端ないです。部屋に置いておくだけで絵になる。

・画質、色味
富士フイルムの真骨頂であるフィルムシュミレーションもありますが高画質かつテーマである「記憶色」が素晴らしいです。RAW現像やレタッチをしなくても撮って出しでほぼ満足できます。

気になったところ

まずはAFですね。元々富士フイルム側も「被写体をじっくり撮るカメラ」と昔言っていた気がします。

なので動体にはすこぶる弱いです。弱いというか他のメーカーに比べるとかなり劣っていました。

しかし自分は動体をそんなに撮ることがないので気になっていませんでしたが、他のメーカー、特にソニーを使った時にAFの速さや動体に対してのAFのピントが素晴らしかったです。

次に動画です。写真から動画もよく撮るようになった時に感じました。

手ブレがすごいのとピントがスムーズに合わないことが気になるようになりました。

レンズによっては手ぶれ補正がついているのもありますが、単焦点で背景を思いっきりボカしたい時にはブレます。

後は動画に強いカメラはピントがスムーズに動いてくれるのに、なかなか思ったように動いてくれません。

x-pro3かx-T4に変えたら幸せになる?

まとめるとかなり微妙なところです。

動画を主体として使いたいならx-T4に変えた方が確実にいいです。
しかしそれは富士フイルムに限っての話です。パナやSONYは更に動画性能が優秀でそれと比べるとバリア液晶なども付け焼刃感がすごい・・・

やはり重要なのは

・富士フイルムのデザイン
・こだわったシャッター音
・レンズ
・フィルムシュミレーション

この辺がどうしても譲れないという方は「富士フイルム一択」でしょう。

あまり当てはまらないようであれば個人的にはSONYのα6600がとてもおすすめです。

どなたかの参考になれば幸いです。

ブログ

Posted by yamalog